3歳差姉妹ママのおすすめ情報ブログ

3歳差の姉妹ママです。「これ、みんなに知ってもらいたい!」という情報をどんどん発信していきます。

ワンダフルスイートパソコンのリアル口コミ公開♪ 評判通り大満足!

長女の誕生日に、かねてから欲しがっていたワンダフルスイートパソコンをプレゼントしました!

 

f:id:happyfufu:20181005161550p:plain

 

欲しがっていたので予想通りではありますが…これが大ヒット!

今は遊びで使っていますが、この先少しずつタイピングにも慣れていってくれたらなぁと親は期待♪

しばらくは楽しめそうなアイテムで、今回のチョイスは大正解だったなぁーと私としては大満足しています。

クリスマスプレゼントに検討してもいらっしゃると思うので、使ってみたレビューをまとめてみたいと思います!

 

 

ワンダフルスイートパソコンとは…

 

  • コンパクトサイズながらJIS標準配列のキーボードを備えた本格キッズパソコン
  • 対象年齢3〜7歳
  • マウス操作練習、タイピング練習(かな入力&ローマ字入力)あり
  • 漢字や算数、英語のメニュー(小1レベルの内容)もたっぷり
  • おえかき、カードゲーム、絵合せ、パズルなど楽しめるメニューも豊富 

 

 タブレット系のおもちゃは今までに買ったことがなかった我が家。
私がしょっちゅうパソコンを開いているのを見ながら「いいなー私もやりたいなー」と言っていた娘。
トイザらスでこのパソコンに出会って一目で気に入り、欲しくて欲しくて…念願の自分専用のタブレット(的おもちゃ)となりました!

f:id:happyfufu:20181006070315p:plain

とにかく可愛い!
マウスにティアラのマーク、マウスを収納できる場所に小さい星柄…など細かいところまでデザインが可愛くて、大人でも使ってみたくなります♪

4〜5歳以上の子供にとっては、おもちゃのタブレットではなく大人が使うような本格パソコンって憧れだと思うけど、それがさらにこんなかわいいデザインだったら…それはそれは嬉しいですよね。

私も同じくらいの年齢の時、親のワープロ(時代…!)を使うのが嬉しくて楽しくて…!当時、こんな自分用のかわいいパソコンがあったら宝物のように大事にしただろうなぁって思います^^

どこで買える?

トイザらスやヨドバシ、ビッグカメラではもちろん取り扱いがあります。
我が家も最寄りのトイザらスで散々遊ばせてもらいました♪ 

が、購入したのは楽天です(笑)


正直価格が全然違いました^^;
店頭で、ちょっと高いな…と思っていましたが楽天の価格を見てすぐポチり♪

 

ただ、在庫がなくなることもあり、最近も「入荷待ち」となっていました。
クリスマスプレゼントに検討する方は早めに在庫を抑えることをおすすめします!

 

対象年齢は3〜7歳と書いてあるけれど…

f:id:happyfufu:20181005154703p:plain



ワンダフルスイートパソコン、対象年齢は「3〜7歳」となっていますが…

正直、3歳ではどうなんだろう…!?というのが感想。
親が一緒に遊んであげれば3歳でも楽しめるのかもしれませんが、3歳にあえてこのパソコンを使わせなくてもいいかなぁ?と個人的には思ってしまいます^^;

マウスは、光学式で割と動きもスムーズなんですが、モニターが大画面ではないので小さい子にはマウス操作はちょっと難しいんじゃないかなと…

というわけで、パソコンに興味を持ち始める4歳〜5歳ごろから使うのがちょうど良いような気がします。


ワンダフルスイートパソコンは電池何本必要?

f:id:happyfufu:20181005161707p:plain

単3電池が4本必要です!(電池は別売りです)

別売りのACアダプター(バンダイ専用Bタイプ)を買うことも検討しましたが、エネループを購入して使うことにしました!理由は…

  • ACアダプターに充電機能はない(=アダプターを挿しながら使うのみ」)
  • エネループと充電式エボルタに対応している

 

充電できるならアダプターのほうがいいなぁと思ってましたが、充電できないならエネループのほうが使い勝手が良いかな?と^^

 

購入して2ヶ月が経ちますが、そんなに頻繁に電池の充電が切れるなぁとは感じませんよ。(まだ充電2回くらいしかしてないかも!?)

 

モニターが小さすぎたりしない?

f:id:happyfufu:20181006071107p:plain

お店で見た時は正直「画面小さいなぁぁ…」って思いました。
パソコン本体に対しての大きさ…と考えるとだいぶ小さいですよね(笑)

でも、実際に使っているのを見ると、案外モニターの小ささは気になりません。
このモニターは4.3インチで縦約53mm、横約94mmです。
私が使ってるiphone6は4.7インチなので、サイズはだいたい一緒ですね。(ちなみにiphone6s・7・8も4.7インチです!)

スマホほど目とモニターの距離は近くならないし、時間を区切って使えばこのモニターの大きさに関して私は意外と気にならなかったです。スマホで遊ばせるよりはずっと良いかなぁなんて思いました。

このパソコンのサイズいっぱいにモニターを広げたら…こんな価格で買えないですから仕方ないですよね(笑)

 

5歳はワンダフルスイートパソコンを使いこなせる?

f:id:happyfufu:20181006072738p:plain

娘は、日本語遊びや足し算もたまーにやっていますが、今はほとんどゲームで遊んでいます(笑)

中でもぬりえ遊びやパズルがお気に入り!

f:id:happyfufu:20181006073221p:plain

単語遊びは、「答えを考える」→「キーボードからひらがなを探す」という2段階のハードルがあって今はまだ疲れるみたい(笑)

f:id:happyfufu:20181006073856p:plain

キーボードはJIS標準配列ですよ♪

f:id:happyfufu:20181006074110p:plain

キーボードも可愛い〜!
上にあるイラストボタンから直接メニューを呼び出すこともできます。

キーボードの配列を覚えるにはまだまだ時間がかかりそうだけど、これから少しずつでもタイピングに慣れてくれたらいいなぁと思うので、遊びばかりじゃなくて少しずつ国語や算数、英語のメニューもやらせようかなと思っています。

 

 ワンダフルスイートパソコンのここが気に入ってます!

最後に、親の目から見てワンダフルスイートパソコンを買ってよかったと思う点をまとめてみます。

  • 意外とけじめをもって遊ばせやすい
  • 遊びの要素と学びの要素のバランスが取れている
  • 小学生になるまでは十分遊べそう
  • 子供にとって他のおもちゃとは違う特別なアイテムにできたこと

 

 

他のタブレット系おもちゃと違って、やはりこれはパソコンなので遊ぶ時はテーブルに持ってきて、椅子に座ってパソコンをする…というスタイルになりますよね。
だから、だらだら何時間もやって困る…ということがありません!

ぬりえをやったり、算数をやったり…とちょこちょこいろいろなメニューで遊んで30分くらいで自分から片付けています。

遊び感覚でパソコン操作に慣れたり簡単なお勉強もできるところがいいですよね!
英単語や漢字のメニューもあるので、小学生低学年までは遊べるかも!?

そして何より、娘がこのパソコンを「特別なアイテム」と思ってくれているのが嬉しいです。
他のおもちゃの扱いとは明らかに違うし、自分なりに大事に袋に入れて扉のついた棚の中にしまっています^^

大人に憧れたり、大人の真似をしたがり始める5歳の娘にとって、きっと大人になっても覚えている大事なモノになるんじゃないかなぁなんて思うのです。

というわけで、我が家はこのワンダフルスイートパソコンを購入して大正解でした◎

検討中の方の参考になれば幸いです♪

男の子にはこちら↓

 

 

アンパンマン好きならこれもあり?(お勉強メニューは少なめ?)↓

 

 

ドラえもんのパソコンはプログラミングやサイエンスメニューまであり!↓

 

 

東京(府中)競馬場の体験乗馬の整理券を確実に手にするには何時に並ぶ?

f:id:happyfufu:20170424215830j:plain

最近、TVなどで「今、競馬場がすごい!」という内容の特集をよく見かけませんか?

競馬場が家族で遊べるレジャー要素満載であることがかなり世間に浸透してきたように思います。

府中市にある東京競馬場の詳細レポートは以前記事にしていますが

今回は、東門付近の乗馬センターで開催されている「体験乗馬」について詳しくレポートしようと思います!

この「体験乗馬」、
子連れ競馬場のメインイベントの1つとされる方も多いのではないでしょうか?

それなのに、到着してみたら整理券もらえなかったーー
なんてことになったら本当にショックですよね。

そんなことのないよう、少しでも参考にして頂けたらと思います!

 

 

東京競馬場の体験乗馬ってどんなイベント?

f:id:happyfufu:20180515010758j:plain

東京競馬場の東門を入ってすぐのところにある「乗馬センター」で東京競馬開催日、パークウィンズ開催日(東京競馬場以外でレースが開催されている日)に行われています。

f:id:happyfufu:20180514231838j:plain
(引用:http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/rcmap/

開催時間・定員は

  • 10時30分〜12時30分 ※午後開催がある日もあり
  • 先着180名 ※日によって増員することもあり


です。

乗馬センター手前側には110cm以下の子供向けのポニー乗馬、奥側には大人も乗れる大きな馬が3頭。

いずれも、一人ずつ騎乗し(二人乗り不可)
係員の方の先導で馬場をゆっくり歩きます^^


大きな馬のほうは、一人で泣かずに座っていられるなら
年齢制限はなく小さなお子様でも騎乗可能!
時々、2歳くらいの小さなお子さんが堂々と乗っているのを見かけてびっくりしてしまいます。

乗って歩くのは難しいけど、
記念に馬にまたがって写真だけ…
ということであれば1歳くらいのお子さんでもOK!

f:id:happyfufu:20180515011024j:plain
係員の方がしっかり支えてくれます。
でも大抵このパターンはお子さんギャン泣きですね(うちの子もそうでしたw)

 

体験乗馬の整理券を確実に手に入れるには?

f:id:happyfufu:20181009022234p:plain

 体験乗馬には「整理券」が必要です!
この整理券、体験乗馬開始10分前の「10時20分」から配布が始まるのですが
10時20分に行って整理券をもらえる可能性は限りなく低いです。

では何時頃から配布の列に並べば良いでしょうか?

あくまで我が家の経験値ではありますが…


  • 【4〜6月】=東京競馬開催期間
      GIレース開催日やGWなどの連休時 9時(開門後すぐ)
      土曜日・重賞レースのない日曜  9時30分〜45分頃
  • 【7〜9月】=東京競馬のない期間(=パークウィンズ開催日)
      夏休み中の土日 9時〜9時30分頃
       それ以外の日  10時前
  • 【10〜11月】=東京競馬開催期間    
       10時前(でもできれば9時半頃には並びたい!)

 

こんなイメージです。(あくまで経験則です)

ちなみに、2018年10月最新情報を追記しておくと…
夏のような暑さに見舞われた3連休初日の10月7日、9時40分に列についた時点ですでにかなりの列!
10時前には列が締め切られ、私の位置はちょうど真ん中あたりでした。

体験乗馬の人気がどんどん増してきているような気がします。

4〜6月の体験乗馬は季節も良いため大人気で
開門と同時に入場して列に直行してギリギリ…ということもありました。

お天気が良く、GⅠレースが開催されるような日は
できる限り早めの入場→乗馬センター直行で間違いないと思います。

ちなみに、東京競馬場の開門時間は基本的に9時ですが
開催レースによってはその時間が早まることも。

ダービーの日などは開門が7時半だそうです。

というわけで、その日の開催レースの人気度によっては9時の時点でも体験乗馬に長い列ができる可能性もあります。
↓ 9時15分の時点で先頭ははるか遠く…という日も↓

f:id:happyfufu:20180515011409j:plain

逆に、
寒い季節になってくると列ができ始めるのも遅くなり、10時前に行けば手に入る日が多いです。

過去我が家が行って1番空いていたのは、
東京競馬場でレースが開催されていない冬の時期。
列もできておらず、何度でも乗れちゃう〜という日もありました(笑)

とはいえ、近頃「家族で競馬場」が密かにブームな気がするので特に遠出してこられる場合は、かなり時間に余裕をもって列に並ばれることをオススメします!

体験乗馬の整理券配布の流れ

体験乗馬希望者の列がある程度の長さになってくると
係員の方が順番に回ってきて、体験乗馬の希望人数を聞かれます。

この時点では代表者1名が列に並び、希望の人数分の枚数を申告すればOK!

その申告人数をカウントして定員に達したら
列の最後尾に「整理券配布は終了」の札が立ちます。

申告枚数に関わらず、整理券を実際に配り始める10時20分の時点で列に並んでいる人数分の整理券しかもらえないので時間に遅れないよう気をつけてくださいね!

整理券を無事確保した後、そのまま並ぶ?or後から戻る?

整理券をもらった後は、時間内(11:45まで)にまた戻って来れば大丈夫です。
既に乗り場の列が長くなっている場合は、そこでまた30分以上待つので
混雑状況をみて判断するのが良いかと思います^^

ちなみに…
割と混雑していた日の例を挙げておくと…

f:id:happyfufu:20181009023348p:plain

こんな感じで、この「体験乗馬」の看板の辺りからさらに30分ほど並びました。
乗馬にたどり着いたのは11時15分。

整理券を確保してから(10時20分)からそのまま列に残り、この看板にたどり着くまでにすでに25分以上並んでいるので、この日は「乗馬するための列」に約1時間並んだことになります。(その前に整理券の列に40分並んでいます)

もし、列がこの看板より後ろまで伸びている場合は、一度列から離れて近くの公園で遊んだり腹ごしらえをしたり…ちょっと休憩してから受付終了近くの時間に列に戻ったほうがスムーズだと思います^^

このように、お天気が良く混む日は遊園地のアトラクション並に並ぶ必要があるので覚悟してくださいね!(笑)

体験乗馬が怖くて泣いちゃうお子様はお馬さんにタッチしよう

f:id:happyfufu:20180515124001j:plain

乗馬センター内では、体験乗馬のほかにも
お馬さんと触れ合えるチャンスがたくさんあります!

  • ミニチュアホースとの触れ合い(記念撮影もOK)
  • 大きなお馬さんとの触れ合い
  • ポニーとの触れ合い(またがって記念撮影OK)
  • ホースショー観覧

 

乗馬はちょっと怖い…というお子様は、
それ以外の触れ合いで楽しんでみても良いですね!

 

本物のお馬さんがどうしてもダメなお子様にオススメ

f:id:happyfufu:20180515123400j:plain

ミニチュアホースも怖い…
とにかくリアルお馬さんはやっぱり怖い…
というお子様もいるかもしれません。

そんなお子様には、
東門エリアの夢Q舎内の「パカパカ競馬場」がおすすめ!

f:id:happyfufu:20180515002720j:plain
(引用:http://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/rcmap/

これが案外乗馬気分を味わえて子供には大好評!
乗馬さながら、きちんと体を上下に動かして体重をかけないとお馬さんは進まない仕組み!

ヘルメットとジャケットを着ればなかなか様になっていて楽しいですよ^^

体験乗馬が無料なのに対してこちらは1回500円かかってしまいますが
体験乗馬がどうしても不安…というお子さんは是非試してみてください!

 

 

体験乗馬だけでも行く価値あり!東京競馬場で遊びつくそう!

f:id:happyfufu:20180515123614j:plain

JRAのお馬さんに無料で体験乗馬ができる…なんて
それだけでも東京競馬場に行く価値あり!と言えると思います。

こんなにお馬さんたちと触れ合える場所なんてないですから子供たちにとっても良い経験、思い出になりますよね!

列には1時間程度並ぶ覚悟が必要ですが
しっかりと整理券をゲットして体験乗馬を家族で楽しんでくださいね。

【保存版】HYDEE2(ハイディツー)に合うレインカバー11選!今年こそ買います!

HYDEEⅡ(ハイディツー)のレインカバーを迷い続けて1年

4月は晴れの日ばかりだったイメージですが
5月に入ってちょこちょこと雨の日が増えましたよね。

雨の日といえば、幼稚園送迎の憂鬱…。
実は去年、こんな記事を書いたところ、
同じくHYDEE2ユーザーで悩んでいるであろう方々にたくさん読んでいただいたのですが、
結局記事の中で結論も出ないまま、
「コレ書いました!」のご報告もできないまま1年が過ぎていました。

 

 

どうしていたかというと…
結局決めきれなかったため購入に踏み切れず、
レインカバーなしで1年すごしたのです^^;

 

とはいえ、
幼稚園まで歩いても10分ちょっと…という感じなのでこの1年はレインカバーなしでもそれほど苦痛ではありませんでした。

 

でも今年は状況が変わりました。
下の子が大きくなり雨の日にエルゴ抱っこはもうできず、かといって雨の日の朝に歩かせるのはまだ早い…。

 

自転車には下の子用のフロントシート(HYDEEⅡ専用シート)も取りつけたので
今年こそレインカバーを購入して
雨の日も楽々自転車送迎をしよう!と決意したのであります。

 

 

 

HYDEEⅡに合うレインカバーがなかなかない!

そして再び
HYDEEⅡ適合のレインカバーをリサーチ。
HYDEEⅡに乗ってる方はわかると思いますが、
HYDEEⅡのハンサムシート(純正チャイルドシート)がちょっと特殊で
適合するレインカバーってなかなかないですよね(涙)

 

そのせいで去年はリサーチだけで疲れ果てましたw

 

でも今年は必ず購入すると決めたので、
片っ端からリサーチしました。

 

その結果をまとめますね!
HYDEEⅡのレインカバーを探している方、是非参考にしてください^^

 

 

HYDEEⅡリアチャイルドシートに適合するレインカバー8選

HYDEEⅡのリアシート(ハンサムシート)は

  • ヘッドレストが低め
  • ヘッドレストの張り出しが小さい

というのが特徴で適合するレインカバーがなかなかありません。


そんな中、一部条件付きのものもありますが
HYDEEⅡリアシートに使えるレインカバー見つけました!

ブリヂストン 

純正のレインカバー!
確実にぴったり合うという安心感は抜群ですね。
カラーは2色のみ。

 

LAKIA

よく見かけるレインカバー。
HYDEEⅡへの適合度は△。
装着に工夫が必要らしい。
同シリーズのフロントチャイルドシート用カバーは不適合

 

ラボクル 

HYDEEⅡ適合!
同シリーズのフロントチャイルドシート用カバーは不適合。
ちょっとお高め?

 

ハローエンジェル 

適合するけれど、
身長が100cm程度までとちょっと微妙…
ただし価格は他社の半額程度で魅力!

 

maruto 

このマークもよく幼稚園で見かけます。
いろいろ種類があるようですが
HYDEEⅡ適合はこの種類だけな様子。

 ハレーロキッズ 

HYDEEⅡのリアシートフロントシート両方に適合する希少なレインカバー。
値段もレインカバーの中ではお手頃価格。

 

ガーリーマミー 

  

HYDEEⅡに適合させるには別売りのアダプターが必要。
アダプターを含めるとちょっと高額に…。
こちらも希少なHYDEEⅡ前後シート適合カバー!

norokka 

今年発売されたばかりの新しいレインカバー!
ポップアップテントのような作りで
簡単に装着ができるのが最大の魅力!
カラーもシックで個人的に好き^^
フロント用は商品そのものがなし。

 

HYDEEⅡフロントチャイルドシートに適合するレインカバー3選

HYDEEⅡのフロントチャイルドシート用レインカバー、これまたなかなかないのです。。
なぜかというと、
HYDEEⅡのフロントシートが「後付けタイプ」だから。
それならば純正があってほしいのにブリヂストン純正のレインカバーはリアシート用のみ。

そんな中、HYDEEⅡフロントチャイルドシートに適合するありがたいレインカバーを見つけてみました!

ハレーロキッズ 

HYDEEⅡで前後お揃いにできる
希少なレインカバー。
価格が安いのもありがたい!

 

ガーリーマミー cool2 

こちらも希少な
後付けフロントシート対応レインカバー!
デザインや使用感はとても良さそうだけど
値段がちょっとお高めなのが気になります。

 

ハローエンジェル

こちらはリアシート同様、
90cm程度までの身長制限あり。
使えるものの適合度としては△


純正フロントレインカバーは?

現在、HYDEEの純正レインカバーはリアのみ。
市販で適合する商品が少ないので絶対に需要はあるはずなのに
なぜ販売されていないんだろう…と思い、
ブリヂストンに問い合わせてみました!

するとこのような回答が…。

誠に恐れ入りますが、フロントチャイルドシート用レインカバー(フロントチャイルドシートルーム)につきましては、現在のところ販売予定はございません。
多くのお客様よりご要望を頂戴しております。
現在担当者が「安全性をしっかり確保した上で、使いやすい形とは何か」を追求し、「便利」と「安全」を慎重に確かめながら検討をおこなっているものの、販売開始の予定はたっていない状況です。

ということです。

リア用は完成されているのにフロント用開発がそんなに大変なのでしょうか…。
当面、販売はなさそうな雰囲気なのでその他のカバーを買うしかなさそうですね。

 

 

 

HYDEEⅡに乗るママ用おすすめレイングッズはこれ!

続いてママ用レイングッズです。

ポンチョタイプ 

色合いがかわいい♪
透明のツバも大きくて良さそうですね!

 

 フロントシートがなければ
カゴもカバーできるタイプもありですね!
荷物が濡れるのは困るので…><

 

アウトドアのレインポンチョ。
ロゴ入りでちょっとテンションも上がる!?

レインコートタイプ

 

カラーもいろいろあって、おしゃれ!


細部まで配慮されているデザイン。
口コミ2600件超えという大人気商品!
間違いなさそう^^

 

カラフルなレインコート!
丈も長く防雨力高そう!

 

おまけグッズ

レイングッズを買う際は絶対買おうと思っているのがレインバイザー!

 

まとめ:HYDEEⅡ用レインカバーは少ない選択肢から好みのものを!

いかがでしたか?
HYDEEⅡのリアシートだけならば
適合するカバーはそれなりにありましたが
フロントシートとおそろいで…となると
選択肢はほとんどありませんね(涙)

でもいずれ、
フロントシートを卒業する時が来るので
おそろいにこだわらなくてもいいかもしれません。

個人的には、
ここにあげた中から近日中に購入予定です!
また購入して使ってみたら使用感など報告しようかなと思います。

あっという間に梅雨入りのニュースが聞こえてきそうなのでそれまでに今年は万全の対策をして梅雨を迎えます^^

HYDEEⅡユーザーのみなさん、雨対策頑張りましょうねー!

 

【簡単!】フォトパネルを100均材料で手作りして子供の写真を飾ってみませんか?

フォトパネルを自作する!という写真の楽しみ方

 

カメラにはまって

子供の写真を撮りまくり

どんどん上達して

いい写真が撮れるようになった!!

 

ではその後、

その写真たちをどうしてますか?

 

これ、実は私も長年モヤっとしていたんです。。

 

 

カメラに装備するSDカードも

どんどん容量の大きい物になって

16Gとか32Gとかを使うので

撮影自体は枚数気にせずじゃんじゃんGO!

(LAWで撮りたい気持ちもありつつ、

そこまですると収集つかなくなりそうで自粛してますw)

 

でも、何百枚、何千枚と撮った写真を

その後どうしていたかといえば…

 

  • スマホに転送して家族に送る
  • たまにInstgramにあげる
  • LINEのアイコンやホーム画面にする
  • スマホで度々見返す
  • オートアルバム を作る

 

こんな感じで、

撮影に力を入れてる割には

その作品の扱いがちょっとお粗末…。

 

 

でも、最近

お気に入りの写真の楽しみ方ができました!

 

それは…

 

フォトパネルを自作する!!

 

ということ。

 

 

これ、とっても簡単なのに見栄えも良くて

撮ったお気に入りの写真を作品として楽しめる

すごくおすすめな方法なんです^^

 

 

というわけで、

今日は私流のフォトパネルの作り方を

ご紹介したいと思います。

 

なお、

割と大雑把な性格なもので

完成度はあまり高くありませんので悪しからず(笑)

 

こういうのは

完成度より満足度だと思っていますw

 

まず写真を上達させたい!という方はこちらの記事を♪

 

画像付き解説!フォトパネルの作り方

 

ではいきますね!

① 発泡スチロール板をカット

 

まずはフォトパネルの土台となる

発泡スチロールの板。

 

f:id:happyfufu:20180508105806j:plain

これはダイソーで調達します。

「発泡なんでも板 A3」です。

 

 

この発泡スチロールの板を

作りたいフォトパネルの大きさにカットします。

この時、大きさは好みに合わせて自由で OKなのですが

 

写真の印刷サイズは

カットしたパネルの上下左右の長さ+2cmずつは必要!ということだけ注意してください。

 

おすすめは、

  • 発泡スチロールはだいたい14cm×14cmの正方形
  • 写真はB5サイズで印刷(印刷紙は光沢なしがおすすめ)

 

です!

 

それではカットしていきます!

まずは発泡スチロールの板に線を引いてカットします。

 

f:id:happyfufu:20180508110005j:plain

 

発泡スチロールのカットって意外と難しく、

ポロポロと塊ごと切れてしまってガタガタになります…

 

まっすぐにカットするには、

定規を当てて、カッターをなるべく角度をつけて

上から差し込むようにして細かく細かくカッターを進めていくといいですよ〜!

 

f:id:happyfufu:20180508115057j:plain

こんな感じです。

f:id:happyfufu:20180508110639j:plain

 

実際に約14cm×14cmにカットしたパネルと

B5サイズで印刷した写真がこちら。

(子供の写真なのでぼかしてます…すみません!)

f:id:happyfufu:20180508113456j:plain

(用紙はA4サイズです。)

ちなみに用紙は、

マットな素材が個人的にはおすすめです。

 

こんなのでも十分ですよ↓

 

 

② 写真を印刷しフォトパネルを完成させる

 注:このあたりから大雑把感がかなり発揮されますw

 

まず、写真の上にパネルを置いて

写真のどの部分を使いたいか、イメージしてみます。

f:id:happyfufu:20180508113651j:plain

それが決まったら、

パネルの上下左右から2~3cmの幅をとって

線を引きます。

 

印刷した紙をパネルに沿って軽く折り曲げ

跡をつけます。

f:id:happyfufu:20180508113747j:plain

 

先ほど引いた線に沿って印刷紙をカットし、

パネルに沿って折り曲げた跡を再度

しっかり折ります。

 

f:id:happyfufu:20180508114433j:plain

 

ここの折り目をしっかり出すことが

見栄えに大きく影響します!

 

次に、

この発泡スチロールの厚みが1cmなので

パネル枠から1cmのところに線を引き

そこもまた折り線をしっかりつけます。

 

f:id:happyfufu:20180508114831j:plain

 

その後は、

パネルを置いて、あらかじめ付けてある

折り線で折り曲げ、

「プレゼントを包装するような」イメージで

うまいことパネルを包んで

セロテープか両面テープで止めてくださいね!

 

f:id:happyfufu:20180508115210j:plain

 

出来上がりはこんな感じ^^めちゃくちゃ簡単ですよね!

(ちょっと折り目がずれて完成度低いのは見逃してくださいw)

 

f:id:happyfufu:20180508115246j:plain

 

パネルと印刷の大きさを変えれば

長方形バージョンなども同じ要領で簡単にできます!

 

f:id:happyfufu:20180508115344j:plain

 

このパネルを壁に貼ったり、

棚に飾ったりするだけで

作品感」が一気に増して

お気に入りの写真を楽しむことができますよね。

 

 f:id:happyfufu:20180508115426j:plain

 

材料も安いし(コストは1つ30円くらい?)、

慣れればものの10分で1つ作れるので

自分で撮ったお気に入りの写真や

出張撮影で撮ってもらった家族写真などを

このようにフォトパネルを作って

リビングやトイレや…あちこちに飾っています^^

 

 

壁にはマステを貼ってその上に両面テープをペタっと。

このフォトパネルは軽いのでそれでもしっかり留まります。

 

f:id:happyfufu:20180508220933j:plain

 

木製のきちんとしたパネルは

外注すると高いですし、

コストをかけるとその写真に見飽きても

撤去するのに躊躇してしまいますよね。

 

でもお手製フォトパネルなら

次々作って気軽に入れ替えられます。

 

 

我が家に来てこのパネルを見ると

結構感動してもらえて、

うちにも作ってほしい〜なんてよく言われます。

 

でも、今回ご紹介した作り方では

裏面は発泡スチロールむき出しですし

セロテープで貼ったり…と

本当に「自分で楽しむ用」なので、

 

もしプレゼントなどする場合は

発泡スチロールの裏面に可愛い布地を貼ったり、

裏側はセロテープではなく

両面テープなどで留めるといいかもしれないですね!

 

 

桜と一緒にたくさん撮った写真、

これから本番の新緑の中で撮った写真、

旅先での写真…

 

お気に入りの写真を

こんな形で楽しんでみるのはいかがですか?^^

 

 

フォトワ

 

 

大型らくらくメルカリ便を使って大型家具を売却しました!

メルカリデビューは遅かった私ですが、

今では

  

  • 断捨離で不要品が出てくるたびに出品
  • 新品を買うほどでもない必要なものを購入
  • ハンドメイドの素敵な作品を購入

 

と、

メルカリがなくてはならない存在に

なっています^^

 

f:id:happyfufu:20180418212538j:plain

 

今や、サービスも次々と出てきて

ネットフリマは世間にかなり浸透していますが、

自分のところで役目を果たしてくれた品物が

別の場所で歓迎されてまた活躍できるなんて

考えれば考えるほど本当に素敵なシステムですよね!

 

 

さて、

今までどんなものを販売してきたかというと…

 

  • 子供服
  • 頂き物の新品の雑貨
  • ベビー用品
  • 読み終えた雑誌
  • マタニティグッズ
  • 洋服

 

など、割と小物が多かったのですが

先日初めて「家具」という大物を売却したのです!

 

これがまた私のメルカリ歴において

とっても感動の体験となったのでレポートしてみます^^

 

6年使ったキッチン家具を出品

今回、出品したのは

購入して5〜6年使ったレンジボードでした。

 

f:id:happyfufu:20180418135616j:plain

 

最近の生活スタイルの中では

どうも使い勝手が悪く

もう少し使いやすいものに買い換えたいと思い

新しいキッチンボードをお迎えしたのがきっかけです。

 

新しい大型家具が家に入ってきたわけなので

1日も早く不要になった家具を手放さなければ

部屋が狭くて仕方ありません!

 

どうやって手放すか…

選択肢は以下でした。

 

  • リサイクルショップへ持ち込む
  • 出張買取を申し込む
  • 粗大ゴミに出す
  • メルカリに出品する

 

選択肢を並べた時点で、

私の考えは…

 

「リサイクルショップへ持ち込むのが一番楽かなぁ。

メルカリで売るのはちょっと面倒くさそう…」

 

という感じでした。

 

そこで

リサイクルショップへの持ち込みを検討してみたのですが、

 

  • 大型なので主人の協力が必要!
  • 近所に案外リサイクルショップがなかった
  • 買取相場がかなり安め!

 

ということに気づきました^^;

 

 

もっとも、購入価格もそれほど高価ではなかったし

それを5〜6年使っているのだから

買い取ってもらえるだけでも良いのかもしれませんが、

 

主人の休日を使って車に家具を積み込み

(そもそも車に入るのかも謎…)

遠くのリサイクルショップまで運んで

買取価格は1000円…

 

など考えたらなんだか面倒くさくなってしまったんですよね。

 

 

出張買取については、

大型商品◯点以上から…などの規定があって断念。

 

粗大ゴミでもいいのですが、

なんとなくまだ使える家具をゴミに出すのも気がひける…。

 

 

というわけで残った選択肢「メルカリ出品」

渋々取り組むこととしました。

 

 

綺麗にお掃除をして出品価格を決める

家具をメルカリに出品することに対して

当初「面倒くさいなぁ…」と思っていた理由は

 

  • クレームがつかないよう細かい傷や使用感まで説明するのが難しい
  • 梱包をどうしたらいいかわからない

 

といったところ。

 

でも出品すると決めたからにはやるしかありません!

まずは、できる限り綺麗にお掃除。

5〜6年使ってきた中でこんなに掃除したことない!ってくらい

細かいところまで掃除して磨いて点検しました。

 

すると細かい傷や汚れをあちこちに発見。

 

それらはきちんと写真を撮って

出品画面にて説明します!

 

f:id:happyfufu:20180418140317j:plain

 

 その他にも気づいたところは説明欄に記載。

あとから

「こんなの聞いてない!」

と思われてしまうのは一番避けたいパターンなので

気にしすぎるくらいでちょうどいいかなと思いながら

細かく説明しました。

 

傷や使用感の点検、出品用の撮影が済んだら

出品価格を検討します。

 

 

小物ならば、

売れるまで家に保管していても問題ないので

値下げ交渉が入ってくることも考慮して

値段をつけたりしていますが、

 

今回に関しては1日も早く売れてほしいので

欲は出さずにw売れそうな価格で設定しました!

 

リサイクルショップへ持ち込めば

おそらく良くても2000円くらいでの買取だと

思われますが

同じタイプの他の商品を調査したところ

どれも割と高めの値段設定!

 

検討した結果、

今回は商品価格「4800円」で販売することに

決めました。

 

発送は大型らくらくメルカリ便を選択

f:id:happyfufu:20180418145603j:plain

ちなみに発送方法で今回初めて

「大型らくらくメルカリ便」を選択しました。

 

この「大型らくらくメルカリ便」、

今まで使う機会がなかったので

サービス内容も知らなかったのですが、

 

すごく楽で安心でびっくり!

 

f:id:happyfufu:20180418145629j:plain

 

リサイクルショップへ持ち込むより

よっぽど簡単でした。

 

商品が売れた後は、

こちらの指定の日にちに

ヤマトホームコンビニエンスのお兄さんが

集荷に来てくれて、

きちんと梱包し運び出してくれます。

 

購入者への配達日は、

購入者側が都合に合わせて指定することができます。

 

つまりこちらは

綺麗にお掃除さえしておけば

後は何もしなくてOK!

 

商品の大きさによって値段が決まっているので

(送料は全国一律)

出品する商品のサイズを測って送料を調べます。

 

今回のレンジボードは

250サイズだったので送料は7398円!

 

大型らくらくメルカリ便を選択すると、

自分の希望販売価格+送料の合計価格が

出品価格として自動的に表示されるので

 

4800円+送料7398円=12198円

 

これが出品価格となります!

 

さて、いざ出品!

反応はどうでしょうか…

 

予想外の好反応で即sold out!

出品してみると、

すぐに「いいね」がポツポツとつき始めました。

 

なかなかいい反応だなぁ〜とホッとしていると、

すぐに購入希望の方からコメントを頂きました。

 

写真に載せた傷や使用感など

改めて確認し、その点も了解とのことで

数回のコメントのやりとりの後、

そのまま購入して頂くこととなりました。

 

数日経っても売れなければ

リサイクルショップに持ち込もうかな…

なんて考えていたくらいだったので、

 

出品後、数時間で売却できてしまうとは予想外でしたが

嬉しかったです^^

もうちょっと高く出品しても良かったかなー

 

梱包・集荷はヤマトさんによりスムーズに終了!

f:id:happyfufu:20180418150554j:plain

引っ越しの時のように、

玄関などにはきちんと養生がされ、

分厚い布に包まれて速やかに家から運び出されました。

 

f:id:happyfufu:20180418150738j:plain

きちんと書類ももらえます。

 

大型らくらくメルカリ便には配送補償がついていて

配送時に商品が紛失・破損した場合

メルカリ側が商品代金・販売利益を全額補償してくれます

 

普段のメルカリでの取引では

補償なしの発送方法を選択することが多いので

この手厚い補償はとても安心感がありますね!

 

その後、購入者様が指定した受取日

(こちらの集荷日から1週間ほど先でした)に

無事に家具が搬送され、取引は終了となりました!

 

 

愛着ある家具が新しい居場所に歓迎されるって嬉しい!

f:id:happyfufu:20180418230452j:plain

 

新しいキッチンボードを購入するまでの間は

 

「あー本当にこれ使い勝手悪い!!」

「早く新しいのが欲しいー」

 

なんてことばかり考えていたんですが、

いざ出品を決めてお掃除をすると

不思議と愛着が湧いてくるんですよね。

 

 

今まで数々売却してきた小物たちも同様なんですが

今回は大物だけに

家から運び出される時はなんだか

しんみりしてしまいました。

 

 

でも、今回ご縁があって購入して下さった方からは

 

「キッチンが使いやすくなって嬉しいです!

 大切に使います!」

 

とメッセージを頂き、すごく温かい気持ちに…♡

 

 

今までメルカリでの売買を通して

何度も感じてきましたが、

 

自分にとっての不用品が見知らぬどなたかにとっては

「お金を出してでも迎え入れたい!」と思ってもらえること、

新しい場所で再度蘇って活躍できること…

 

これって本当に嬉しいことだなと改めて今回感じました。

 

私たちが小さい頃に比べると、

モノを購入して、また次に買い換えることへの抵抗が

だいぶ薄らいでいることを

自分なりに気にしたり反省したりすることも多いのですが

 

こうやってモノをリレーさせて

いろいろな人に大切に使ってもらうという選択肢を

知ることができたのは有難いなぁと思います。

 

 

子供が小さいうちは

どうしてもモノが増える一方だし、

家族の生活スタイルの変化によって

手放すものも増えるけど、

メルカリのような良きシステムをうまく活用しながら

モノとうまく付き合っていけたらいいなと思っています。

 

 

 

SIGMA30mmF1.4は一眼レフ初心者が買うべき超オススメレンズ!

 

今年の桜は、

満開時期がいつになく早くて

あっという間に終わってしまった感がありますが…

 

桜とお子さんの写真、

たくさん撮影できましたか?^^

 

私も今年は久々に桜との撮影を楽しめた感があって

結構満足してます♪

 

f:id:happyfufu:20180417230425j:plain

 

 

というのも、

去年は次女もまだ0歳〜1歳と小さくて

1年を通して正直カメラを構えるまで

余裕がないことが多かったんです。。

(子供二人との外出はただでさえ大荷物ですし…)

 

長女が生まれてから

もともとのカメラ好きに拍車がかかって

毎日いつだって

 

「あ、今撮りたい!」

「今の光、すごいいい感じだなー!」

 

と、写真のことばっかり考えていたというのに

最近はカメラを触る機会が減ってしまって

なんだか寂しさを感じていたのです。

 

 

でも次女も少し成長してきたこの春の桜の時期、

外で思いきりカメラを構えて子供たちを撮影して、

やっぱりカメラ最高に楽しい!!!

と、カメラ熱がメラメラと再燃しました♡

 

 

以前記事にしたように

(一眼レフでの子供撮影は単焦点レンズとキットレンズで結構いける!)

私の愛用レンズはもっぱらこちらの2つなのですが…

 

 

やっぱり

SIGMA30mmF1.4での撮影はめちゃくちゃ楽しい!!

ということを実感したのです^^

 

 

 SIGMA30mmF1.4のオススメポイントは?

高い描写力!

f:id:happyfufu:20180417230522j:plain

 

やはりなんといってもそのキレの良い描写です!!

レンズってメーカーの違いはもちろん、

レンズ1本1本にも個性があって

好みもそれぞれだと思うのですが、

 

このSIGMA30mm F1.4が愛されてる理由の1つは

 

「カリッカリな描写」なんですよね!

 

カリッカリ…言い換えれば、キレッキレ!(笑)

 

私がこのレンズを購入した最大の理由も

「ふんわりではなく、カリッカリなシャープな写真を撮りたい!」

というものでした。

 

ピントがずばり合っている写真のキレは

本当に気持ちが良いです^^

 

自分の腕がすごく上がった錯覚にさえ陥りますw

画角が絶妙!日常生活の撮影はこの1本で十分!

f:id:happyfufu:20180417232217j:plain

↑気づいたら床で寝ていた娘を激写♡

 

私のもう1本の愛用レンズ「EF-S55-250mm」も

もちろん使いたい場面は多々登場するのですが、

 

基本的にカメラボディにつけっぱなしで

さっと持ち歩きたいのはSIGMA30mmF1.4なんですね。

 

私はフルサイズではなくAPS-Cなので

30mmのレンズの実際の画角は約45mmとなるのですが

これがまた絶妙にいいんです^^

 

50mmの画角はよく「標準画角」と言われますが

人によっては少し狭すぎると感じる場合も。

でも35mmだと広すぎる…という具合。

 

 

そんな中、このレンズが作り出す約45mmって

ちょうどいい!

 

 

お出かけ先でパッと撮影したい時、

家の中での子供のふとした面白い瞬間を撮りたい時、

この1本で十分満足に撮影ができます^^

 

私はディズニーランドへ出かける時でさえも

この1本だけを持っていくくらい

信頼を寄せているレンズです。

 

カメラが好きな普通の専業主婦でも頑張ったら手が出せる価格!

これは、描写力云々を差し置いて

実は1番大きなポイントかもしれないですね。

 

だって、この価格でなければ

私はこのレンズには出会っていませんでしたから…^^

 

「レンズ沼」とか「撒き餌レンズ」

という言葉があるように

一眼レフにのめり込んだら最後、

次々にレンズ欲が湧いてきて

旦那様のお給料1ヶ月分くらいの高価なレンズでさえも

 

「1年のご褒美に買っちゃおうかな!」

(実際、その1年で他に何本も買っている…)

 

みたいな状況に陥る可能性は大いにあります。

 

 

高価なレンズはもちろん

その価格に見合う素晴らしさがあるでしょうし、

買えるものなら買って楽しめるに越したことはないです。

 

が、

趣味でカメラを撮る程度の専業主婦が

そんな高価なレンズに手を出すことは

通常、あまり歓迎されることではないですよね^^;

 

(カメラ熱のせいで30万弱のレンズを

本気で買おうと思っていた時もありましたw)

 

そんな私でも

思い切れる価格帯にこのSIGMA30mmF1.4が

いてくれたことは本当にラッキーでした♪

 

 

もっとも、このレンズが「撒き餌」となって

さらに高価なレンズが欲しくなる可能性はありますがw

幸い日常生活のスナップに関して

このレンズで撮れないものはないので

写欲は十分このレンズが満たしてくれると思います♡

 

1つ欠点を挙げるなら、「割と重い」こと。

あえて欠点を挙げるならば重量についてでしょうか。

約430gと単焦点レンズにしてはなかなかの重さ。

レンズの見た目の大きさに対して、

手に持つとズッシリ感がすごいです^^;

 

撮影していて「重い〜〜」と思うことは

あまりないのですが、

他のレンズに交換した時「かるっっ!!」って

思いますw

 

長時間首からぶらさげていたりすると

女性なら首と肩がおそらく凝ってしまうと思います^^;

 

 

今後も当面私のNo1レンズはSIGMA30mmF1.4です!

このレンズ、

購入してもう4年目になるので

他のレンズも使ってみたいな〜という気持ちが

ないわけではないのですが

 

このレンズで撮りたいものが撮れてしまうので

他のレンズを買う必要性がないんですよね^^;

 

そりゃ憧れの望遠レンズ(30万弱)とか

普段使いの望遠レンズ(20万弱)とか

使ってみたいですが、

それは私が働き始めてからですよっていう話ですw

 

それに、

 

高価なレンズを使わなくたって

こんなにカメラを楽しめる!というところに

このレンズの醍醐味があるようにも思うんですよね^^

 

整理しきれないほど膨大な数がある長女の成長記録写真に対して

明らかに数の少ない次女の写真…。

 

今年はまたカメラのある生活を楽しみながら

次女の写真もたくさん残してあげたいと思います!

 

 

 

寝かしつけしないで寝ていた次女の衝撃の変化。

手のかからなかった次女(過去形)

次女、現在1歳9ヶ月。

 

f:id:happyfufu:20171023124518j:plain


 

姉妹と言えど

個性が本当に違い、

 

真面目で人見知りで消極的な長女に対して

お調子者で人懐っこくてグイグイいくタイプの次女。

 

私が、長女の時ほど細かいことを気にせず

適当に大らかに育てた(つもり)こともあってか

1歳9ヶ月に至るまで

次女の個性を遺憾なく発揮して

すくすく育ってきました!

 

次女の個性の中でも

特に長女と違って、私も楽だなーと思っていたのが

 

 

  • 夜の寝かしつけをせずに勝手に寝る
  • 人見知りをしない

 

この2点!

0〜3才くらいの育児中においては

この2点ってなかなかパワーを注がないといけない項目だと

思いませんか?

 

夜、常に一緒に横にならなければならず

やりたいことが溜まっているのに寝落ちの連続でやきもき…

 

とか

 

3才くらいになると体力もついてなかなか寝付かず

「早く寝てくれーー」とイライラ…

 

とか。

 

 

常にママから離れられない子供に対応する精神的疲労…

 

とか。

 

 

私は長女の時、これらに本当に疲れたので

まず寝かしつけにおいては、

自力で眠ってくれることを目指して

赤ちゃんの頃から添い乳を一切せず、

授乳して布団において少ししたら私は部屋から出る…

という寝かせ方を続けていました。

 

 

その甲斐あって

次女は私が隣にいなくても一人ですんなり眠れるようになり

長女も幼稚園入園後は

私が隣にいなくても眠れるようになったので

 

夜は一切の寝かしつけが不要となり

本当にほんとーーに楽だったんです^^

 

 

毎日の流れはこんな感じ。

 

 

19時半頃…二人を寝室に連れて行く

「おやすみー!」と二人を抱きしめる。

布団をかけてあげる。

部屋を出て行く。

 

この間、ものの2分!

 

そして19時40分には二人とも静かに眠りに入っています。

 

その時間から私は一人時間♡

寝落ち後ではないので頭も冴え冴え♡

 

話す人話す人に驚かれ、

羨ましがられてました^^

 

 

いや〜本当に次女をセルフ寝できるようにして

よかったーーーー!!!

 

と常々思っていました。

 

 

ところがです!!!

 

次女1歳9ヶ月にして突然事件は起こりました。

 

 

 

突発性発疹を境にキャラ変更してきた次女

 

とにかく四六時中「ママママママママーーー」

が突然始まったんです!!

 

 

思い当たる節といえば、

時期を同じくして

「突発性発疹」になりました。

 

通称「不機嫌病」と呼ばれる例のヤツです。

 

長女の時も、突発の最中から終わった後数日

ものすっごくグズグズ&べったりだったので

それについては覚悟済みでした。

 

 

でも次女の場合、

それがそのまま終わることなく

今に至ります…。

 

 

夜に至っては、

今までベッドに置けば「バイバイー」と言って

すぐに一人で眠る体制に入っていたのに、

今では私がベッドから離れようものなら

烈火のごとく泣き叫びます。

 

最初のうちは

 

「ここで折れて今まで積み重ねてきたことが無駄に!」

「泣き叫んでも添い寝はしない!!!」

 

f:id:happyfufu:20180201134804j:plain

 

と私も頑なでしたが、

 

次女のパワーに根負けし

最初はベッドに腰掛け(添い寝はしないという意地w)

次女と手をつないで寝かす戦法を取り…

 

でも段々、ベッドに腰掛けてただ待つのが

辛くなってきて

次女の足元で横になるようになり

(もうこの辺り、無駄な意地でしかないですがw)

 

最終的に、

今では次女の隣で普通に添い寝しています…(涙)

 

 

すでに次女はお昼寝をしなくなってしまったので

添い寝してあげれば大抵15分以内には寝るのですが、

問題はその15分で私も寝てしまうこと…。

 

 

長女の頃は、

自慢じゃないですが寝落ちということが

通算数回しかないほど、

寝落ちには強かった私!

 

きっとまだ一人育児で体力余っていたんでしょうね〜

 

でも、

二人育児、そして

私自身長女の頃より3歳年をとってることもあってか

夜布団に入ったら瞬殺で寝てしまうんです。。

 

 

日中、次女もべったりで

本当にフリーな時間が取れないため

二人が寝た後にやりたいこと・やらなければいけないことは

山ほどあるのに、

それができない消化不良感を毎日引きずるのが

本当に辛い…^^;

 

f:id:happyfufu:20180411235059j:plain

 

 

こんなわけで、

結果的に我が家は

次女1歳9ヶ月から寝かしつけ開始という

ちょっと変わった展開になってしまいました^^;

 

赤ちゃんの時から

セルフネンネができていたのに

こうなるパターンもあるんですね…予想外!!

 

この先、後2年程度は寝かしつけをするんだろうなぁ…。

 

 

 

「寝かしつけなし!」という甘い蜜を吸ってからの

寝かしつけリターンはなかなか辛いものもありますが、

隣に寝ると

「ママァ〜♡」

と暗闇でもわかるくらい目をキラキラさせている次女を見ると

やっぱりキュンとしてしまう自分がいます^^

 

 

「あれやりたいのに!」

「これやってないのに!」

「寝落ちしたくないのにーーー!!!」

 

とキーキーイライラするばっかりじゃなくて、

 

「寝落ちしてもいいじゃない♡

こんな可愛い子供達に挟まれて眠る日々を大事にね♡」

 

という広い心をもって、

こんな予想外の展開も

どっしりと受け止めていきたい…と思う

今日この頃です。

 

 

 

 

アンシャンテプティで買うべき年中使えるお洋服4選!

アンシャンテプティ アンシャンテプティのお洋服のファンになって2年!

 

相変わらずちょこちょことお洋服を追加しているので

我が家のクローゼットに

アンシャンテプティのお洋服ラインナップが

だいぶ増えてきましたよ〜^^

 

シーズン毎に可愛い新作が次々登場するので

いつも目移りしてしまうのですが、

 

定番商品として長く支持されているお洋服

たくさんあります。

 

今日は、

今までたくさん購入してきた

アンシャンテプティのお洋服の中で

 

これは使えた!!色違いで買ってもいい!!

 

と思えるおすすめ定番商品を紹介します。

 

 

寒かったり暑かったり…と

気温の安定しない今みたいな季節にも

大活躍してくれるお洋服ばかりなので

よかったら参考にしてみてください♪

 

アンシャンテプティで買うべき万能お洋服はこれ!!

① 猫デザインデニムストレッチレギパン 

これはもう本当にヘビロテ中のヘビロテアイテム!(笑)

購入してから1年半、真夏以外は年中着ています。

 

おすすめポイントは・・・

 

  • とにかくデザインが珍しくて可愛い
  • レギパンなので伸縮性バツグンで公園遊びもOK!
  • 色合いも絶妙でトップスを選ばない!
  • かなりの確率で「そのデニムかわいい!」とママ友に言われる♪

 

もう、画像をみたらわかるような感想ばかりですが(笑)

履いてる娘本人もかなり気に入っているので

我が家的には大ヒット!

 

子供服って、

親は気に入ってても子供が好んで着てくれない…

もしくはその逆のパターン、

意外に多いですよね。

 

我が娘も結構細かいことこだわるので

お洋服選びでは意見が合わないことも多いけれど、

これに関しては親子共々文句なしに気に入っています♡

 

このレギパン、

発売当初は完売→再販を何度も繰り返していましたが

今年は在庫に余裕がありそうです◎

 

そして今年は

春にぴったりのライトブルーも新登場!

 

 

1サイズあげて色違いも買おうかな…と検討中です^^ 

 

>>猫デザインデニムストレッチレギパンの詳細はこちらから

 

② もっちりチュールフリルカットソー

 

これはこの秋冬で購入した1枚。

前々から気になっていてようやく購入したのですが

 

もっと早く買えばよかったーー!!

 

と後悔してしまったほど。

 

これも春・秋・冬に大活躍してくれる

色違い購入推奨アイテムです^^

 

おすすめポイントは…

  • 背中まで続く立体的なチュールが可愛すぎ
  • チュールがへたらないので高見え
  • ボトムスにインしてパンツにもスカートにも合わせられる
  • もっちり素材が最高に気持ち良い♪

 

アンシャンテプティには

チュールがアクセントになっているデザインも多く

我が家も何枚かもっているのですが、

プチプラなのにチュールが全く安っぽくないところが

すごくいいんです^^

 

このお洋服も、

届いた状態ではさすがにぺたんとしてるのですが

その後しっかりチュールが立ち上がり、

存在感があります♪

 

でもデザイン的にはベーシックなカットソーなので

派手になりすぎず、シンプルすぎず、

絶妙な可愛さ♡

 

また、「もっちり」シリーズ特有の

柔らかくてスリスリしたくなるような素材

かなり気に入っています^^

 

>>もっちりチュールフリルカットソーの詳細はこちらから

 

③ 肉厚サイドリボンカーディガン

衣替えせずずっとクローゼットの

1軍エリアに置かれているこちらのカーディガン^^

 

おすすめポイントは…

  • 温度調節に羽織るにはちょうどいい厚さ
  • 真冬以外は年中活躍
  • サイドリボンがしっかりしていて高見え◎

 

同じデザインで秋冬用の

さらに厚手のカーディガンもありますが

年間通したらこちらのほうが活躍度は高いと思います♪

 

グレーやネイビーは

きちんと感もあるので

冠婚葬祭時も使えますし、

色違いで揃えたくなる1枚です♡

  

>>肉厚サイドリボンカーディガンの詳細はこちらから

 

④ キャンバス素材スリッポンシューズ 

「靴はさすがにプチプラは不安…」

と普通は敬遠したくなりますが

こちらのスリッポンかなりいいですよー!

 

おすすめポイントは…

  • 子供の靴になかなかない絶妙な色が豊富
  • 内側のゴムでしっかりフィット
  • 履きやすくて子供が好んで履く^^

 

アンシャンテプティお得意の

パステルカラーやダスティカラーの

バリエーションが豊富なこちらのスリッポン。

 

こういうカラバリって子供の靴では

なかなかないですよね!

 

プチプラなのですが、

作りはしっかりしているし、

娘も、この靴4足分くらいする

某人気スニーカーを差し置いて

こちらばかり履くようになりました^^;

 

プチプラかつキャンバス素材なので

汚れたらじゃぶじゃぶ洗えるのもポイント^^

 

娘はこの靴が気に入りすぎて

ボロボロに履きつぶしてしまったので

また別の色で購入予定です♡

 

>>キャンバス素材スリッポンシューズの詳細はこちらから

 

まとめ

今回は、

今買って大活躍するお洋服かつ

実際に我が家で重宝しているお洋服

をピックアップしてみました!

 

冬服から少しずつ春のお洋服に

衣替えしていきたいこの時期、

 

1年中使えるプチプラでおしゃれなお洋服を

追加してみてはいかがですか?^^

  

>>アンシャンテプティのお洋服チェックはこちらから

 

ベランダに締め出されたので今後の対策考えました!

次女1歳7ヶ月。

ついにやられてしまいました…

ベランダ締め出しの刑。。

 

事の発端は5日前。

部屋で娘二人が遊んでいる時に

私がベランダへ出ていました。

(サッシは少し開けた状態)

 

その時、長女が私を驚かそうと

おどけた顔でサッシを閉めて

鍵をかけるフリをして

そのまま弾みで鍵がかかりました。。

 

しかもロックまでかけてしまって

長女は明らかに顔面蒼白…(笑)

 

f:id:happyfufu:20180216221852j:plain

 

私も一瞬焦りましたが

長女はもう4歳半。

冷静に伝えればわかる!と思い、

ベランダから一生懸命ロックの場所を教えました。

 

すると1分くらいでロックを解除できて

無事に私救出…!!

 

長女は今まで一度も、

「サッシの鍵をいじって危険な目に…!」

ということがなかったので

私もここにきて初体験の締め出し…

 

とりあえずホッとしました♡

 

がーーー!

 

この一部始終をしっかり見届けていた次女…。

 

彼女の中で、

「私もここ触ってみたい!」という意識が

芽生えてしまったんでしょうね…

 

今朝やられました。。

 

f:id:happyfufu:20180216222223j:plain

↑事件後の様子。

 

次女が集中した様子でテレビをみているので、

少なめの洗濯物をチャチャッと干してしまおう〜

とベランダに出ていた私。

 

もちろんサッシは半開きでした。

 

が、サッシが閉まる音がして

慌てて振り返るとそこには

企みの表情を浮かべた次女!!!

 

手は既に鍵のところへ…!

 

「やばいっっ!!」

 

と思った瞬間

 

「カチャリ。」

 

 

あぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーー!!!

 

 

次女はサッシを指差しながら

ニヤニヤと笑っています。

 

携帯はもちろん部屋の中。

 

 

やってしまった・・・・どうしよう・・・

と相当焦ったのですが、

まだ旦那が寝ていたことを思い出しました(笑)

 

 

そこで、離れた部屋で寝ている旦那に聞こえるように

サッシを叩きまくりました(笑)

 

 

するとその音で目覚めた旦那がリビングに登場。

無事に助けて頂きました…。

 

 

でもおそらく

次女はまた同じことをやりそうなので

対策を考えました。

 

 

 

① 携帯を常に持ってベランダに出る

② 半開きではなく全開で外に出る

③ 次女も一緒にベランダに出す

④ サッシにストッパーをつける

 

 

この4案を思いつきました。

でも普通に考えて④が一番の良策ですよね(笑)

 

ベランダ出るたび携帯を持つなんて

絶対いつか忘れるし、

サッシ全開を全力で締められたら間に合わないだろうし、

一緒にベランダに出すのも面倒…。

 

 

やっぱりストッパーが必要だ!!と

調べてみると…

いろいろあるんですね!

 

 

ストッパーを使わないなら、

洗濯バサミをストッパーにするのもありかな?

と早速試してみると、

なかなかいい感じでした!

 

f:id:happyfufu:20180216223648j:plain

 

ストッパーを買うにしても

洗濯バサミを使うにしても

 

自分がそれを忘れたら意味がないので、

洗濯バサミはサッシの枠(目につく高さ)

に挟んでおきました。

 

これでとりあえず締め出されることはなくなるかなと。。

 

それにしても今回は旦那がいたので

事なきを得ましたが、

家に誰もいなかったら…と思うと恐ろしいです。。

 

その場合は、とにかく大声あげて

近所の人に気づいてもらい

電話をかけてもらうなど

助けてもらう必要がありますよね。

 

ちなみに…

この事件後

しばらくしてから

また私がベランダに出ようとして鍵を開けても

サッシがあかない !!!

 

ビクともしません。

 

え、なんで!?!?

 

とサッシの周りを見回してみると…

 

f:id:happyfufu:20180216224111j:plain

 

こんなところにストッパーが!!!

(知らなかった)

次女がこれを見つけてロックかけてました。

 

いやー締め出された上に

私の知らないロックまでかけられてたら…

と思うと怖すぎです!!(笑)

 

f:id:happyfufu:20180216224237j:plain

 

長女と比較しても

相当お転婆な次女。。

 

これからの時期、

さらに思わぬことを

しでかしてくれそうなので

 

こちらも念入りに対策を練らなければ!!

と思った今日の出来事でした。

 

 

トリップトラップで床に傷ができる前にしておくこと

我が家では

娘たち二人とも1歳頃から

ストッケのトリップトラップを使っています。

 

f:id:happyfufu:20180212004206j:plain

⬆︎ヘザーグレーです^^

 

上の娘だけが使っていた頃は

気になったことがなかったのですが…

 

その後引っ越し、

今の家で2台のトリップトラップを使うようになって

半年ちょっと…。

 

ふと床を見ると…

 

f:id:happyfufu:20180212003646j:plain

 

トリップトラップ周辺が

驚くほど傷だらけに!!!

 

「嘘でしょ…!?」

と床に這いつくばって確認しちゃいました…(涙)

 

 

 

前の家では退去する時にも

このレベルの傷なんて全くなかったので

床の質にもよるのかもしれませんが

とにかく今の家の床は

傷でひどいことになっていたんです。

(退去時に絶対指摘されるレベル…)

 

f:id:happyfufu:20180201134804j:plain

 

トリップトラップ、

お使いの方も多いと思いますが

椅子が重いので

座る時も降りる時も基本そのまま滑らせて使いますよね。

 

でもこれ以上傷がついては困る!

と思い、

応急処置でトリップトラップの下だけに

使っていないジョイントマットを敷きました。

 

これで一応傷はつかないけれど、

ジョイントマットのおかげで滑らない滑らない…。

 

ジョイントマットごと滑らせる必要があるので

力も必要になるし、

娘からは「使いづらい!」とクレーム。

 

さらに、2台のトリップトラップの下だけに

ジョイントマットが敷かれているというのも

見た目的にかなり宜しくない…。

 

困ったなぁ…

と思っていたところ、

友人から「これ使ってみて!!」

と便利アイテムを紹介されました!

 

それがこちら♪

f:id:happyfufu:20180212004023j:plain

ダイソーで売っているこのアイテム、

一見よくある滑り止めシートに見えますが、

何がすごいって「滑る」ということ!!

 

滑り止めじゃなく、滑るんです!

 

傷つけずに滑る…

 

これってトリップトラップのためにあるようなものだー!

と感動!

 

さっそくつけてみました。

f:id:happyfufu:20180212004121j:plain

形もぴったりで、

これ本当にトリップトラップのためなんじゃないか?

と思うほどです。

 

気になる滑り心地は…大変良いっ◎!

滑らせてみると、

いかにも傷がつかなそうな柔らかで滑らかな滑り心地♪

 

f:id:happyfufu:20180212004338j:plain

 

これなら、子供が座りながら椅子を滑らせても

問題なしです。

 

見栄えの悪いジョイントマットも撤去できて完璧^^

 

2台のトリップトラップとソファの足

(ソファの周りも傷だらけでした…。やっぱり床の材質のせい!?)

に装着して、大満足です!

 

こういう、日常の小さなストレス解消って

主婦的にはかなり気持ちがいいですよね。

 

トリップトラップを使っている方、

床の傷の確認&このシール、ぜひおすすめです!